リノベーション住宅のプロトタイプ開発
AM6
早起きしたくなる家
2016.01.07
01
LDK神話によってつくられた画一的なマンションプランを解体・再編する。住まい手の価値観を反映したリノベーション住宅のプロトタイプ開発である。巣箱のように一方向に開放されたプランから、内部ではあるが限りなく外の心地を導入した中間領域を設定。これまでの空間設定では獲得することが難しかった、たゆたうみどりや光の動きなど、空間の機微を感じとれるスペースへと変革した。それはAM6という商品名に象徴される、朝の清涼な空気感が室内に漂うことをイメージした空間ともいい換えることができる。あくまで温熱環境は担保されつつも、外にいる感覚に近い室内では、特段空間に規則はなく個人の感覚によって自由に使い方が決定される。
Departing from the outdated, standardized house plans, AM6 is the renovation project which reflects the value of the current residents. We create a space where you feel as if you’re outside while staying inside, a change from the typical plan where a house is opened up to only one direction like a nest box. It’s designed to have a feeling of the fresh morning air as its name AM6 symbolizes; you can feel the subtle movement of your surrounding such as waving green and light, which was difficult with the typical house plan. The space achieving both conditioned temperature and outside-like atmosphere won’t restrict you, thus enabling you to use it however you like.
02
モデルルーム(タイプグリーン)家具、ファブリック、インドアグリーン、窓回り品、調度品をセレクト、発注、納品に至るまで一貫してコーディネート。
Model room (type green) Furniture, fabric, indoor green, window accessories, select furniture, order, consistently coordinate to delivery.
03
キッチンスペース(室内設定)よりリビングスペース(戸外設定)を見る。領域を分かりやすく認識させるため、境界のデザインと各々のスペースの仕上げは明快に区分けされている。
View the living space (outdoor setting) from the kitchen space (interior setting). The border design and the finish of each space are clearly divided in order to make it easy to recognize the area.
04
左:キッチンスペースからダイニングスペースを見る 右:ワークスペース
Left: View the dining space from the kitchen space Right: Work space
05
初期提案イラスト。スチールフレームの第2の外壁を象徴として、アウトドアリビングをイメージ。インテリアは各々のライフスタイルにより構成された要素で決定される。
Initial proposal illustration. The outdoor living is an image with the second outer wall of the steel frame as a symbol. Interior is decided by the element constituted by each lifestyle.
06
リビングスペース
Living space
07
ディンクス、職住一致型のライフスタイルをイメージ。LDKを大きなインナーバルコニーと捉え、そこへキッチンやワークスペースを対峙させるプランニング。
The image of Dink's, work-and-housing lifestyle. Planning LDK as a large inner balcony, with kitchen and work space facing it.
08
ダイニングスペース
Dining space
多くの人が質の高い住まい環境を獲得する仕組み
住まいは開発者や専門家のあるべき論によってのみつくられるものではない。住まい手による創意工夫のための余白を残し、自分のライフスタイルの表現の場としてより活用されていくという、変容を受け入れやすいものであるべきではないか。そのためにはベースとなる器の購入のしやすさが仕組み化され、経済的に無理なく住まいを獲得することができるのが理想である。従って、クリエーターの発想によるコンセプトを広告とリンクさせ、より購入検討者が親しみやすい環境をつくり、建築家は設計のみならず住宅生産の事業視点、インテリアや、みどりへの造詣を深め、提案をしていくことが肝要となってくる。
How many people acquire quality living environment
A house should not be built based only on the theoretical ideas of developers and experts. We believe it should be flexible and have blank space where the residents can express their own lifestyles. In order to achieve that, it’s ideal that the ease of housing purchase is organized and that people can acquire houses without much economic difficulty. Therefore, it’s essential for us to link the concept by the creator with advertisements and create a friendlier environment for prospective clients, and also for architects to suggest ideas to them with profound knowledge of not only design but business perspectives of housing production in addition to interior and green.
09
テラス
Terrace